2014.03.25 Tuesday
ポンピドゥ・センター4

現代美術館らしく、時代のエッセンスが強い工業製品も収蔵されている。

このあたりはレプリカも多く出てますね。



椅子の座り心地は大事だけど、オブジェとしても空間を支配する力を持ってるから
結果座れる、なんて考え方をしてみても面白い。


いま自分が使っている人間工学に基づいているだろう(ただのライオン)ハブラシと
こんな美しいハブラシ(美術館に飾ってあるという事実!)のどちらが
生活を豊かにするかは考えるまでもない。
もちろん、一本いくらするかは重要だが…(笑)。


家電や音響製品…デジタル化していって忘れてしまった楽しさが、ここにある。
こりゃ欲しい!

色の使い方がフランスっぽくて実に楽しい。



色んなジャンルの芸術作品があるけれど、こういった作品は純粋に格好良くって好きだ。



ロスにあった洋服屋さんのことを先日のブログで書いたけど
ああいった内装ベースで、こんな感じのオブジェの組み合わせで
ガレージを作ったらホント最高だろうな…。
考えてみると木村さんのチャボ・エンジニアリングなんて、そんなイメージだったかも。





フランシス・ベーコンは良いねぇ。

はて、現代美術は難解?